DTMのエクスプレッションとは、抑揚を制御するパラメータです。
朗読は起伏があって心がこもっているな、と感じたことはないでしょうか、
それに近いと思います。
エクスプレッションとは抑揚を制御するパラメータ
エクスプレッションとは、抑揚を制御するパラメータです。
数は「0」から「127」の値をとります。
このエクスプレッションは主に、曲の流れで滑らかな抑揚をつける時に用います。
分かりやすい指定が「クレッシェンド」「デクレッシェンド」です。
盛り上がるときに値は大きくなり、盛り下がるときに値は小さくなります。
0 | → | 127 | → | 0 |
エクスプレッションの操作方法
エクスプレッションは「CC#11」に割り当てられています。
「CC(Control Change)」とはmidi制御を変化させる信号を指します。
DTMでは、「Expression」タブに記載します。
エクスプレッションとボリュームの違いは「抑揚」と「音量」
エクスプレッション、ボリューム、どちらも音量を制御するパラメータです。
しかし、若干意味合いが異なります。
エクスプレッションは抑揚の変化、ボリュームは音量の変化を目的とします。
エクスプレッション(CC#11)
抑揚の変化
ボリューム(CC#7)
音量の変化
ここで、プラグインを挿入して動作を確かめてみます。
上はエクスプレッション(山が2つ)、下はボリューム(谷が1つ)を表示させました。
シーケンスを再生すると、次のように変化しています。
「エクスプレッション」はプラグイン(音源)のボリューム、「ボリューム」はKontakt(サンプラー)のボリュームが対応しています。
Kontaktはこちらで解説しています。
このことから、ボリュームは
マスターボリューム
トラックボリューム
サンプラーボリューム(CC#7)
プラグインボリューム(CC#11)
のような関係にあることが分かります。
細かい表情付けはエクスプレッション、全体的な音量コントロールはボリュームで行うと良いでしょう。
エクスプレッションの使用例
エクスプレッションを指定するとどんな変化が生じるか、かんたんにご紹介します。
自然な立ち上がりで盛り上がる
音の立ち上がりを小さくしてクレッシェンドします。
自然な盛り上がりを表現できます。
頭にアクセントを置いて盛り下がる
アクセントをつけながらデクレッシェンドします。
レガート感を保つことが出来ます。
小節の中で感情つける
小節を通して抑揚のある表現になります。
大げさに書くと変化が顕著になります。
終わりに
エクスプレッションとは、抑揚を制御するパラメータです。
エクスプレッションは抑揚の変化、ボリュームは音量の変化を目的とします。
リアルな演奏を再現する場合、このエクスプレッションが重要です。
抑揚があると、ぐっと感情がこもるので試行錯誤してみてください。