DTM Nucleusのレビュー 本格的なシネマティック系オーケストラ Audio Imperia「Nucleus」のレビューです。オーケストラの勉強になり、クラシック音楽を幅広く任せられる総合音源です。シンプルながら本格的な曲を完成できる強みを備えています。 2024.07.24 DTM
DTM MODO BASSのレビュー 他にはない物理モデリングベース IK Multimedia「MODO BASS」のレビューです。特徴は物理モデリング音源であること。操作性はシンプルで良い音が鳴るので、ベース音源に最適です。 2024.07.22 DTM
DTM AGL AGTのレビュー リアルで存在感のあるギター音源 Ample Sound「Ample Guitar L」「Ample Guitar T」の感想です。クラシックギター、アコースティックギターそれぞれの長所を丁寧にサンプリングしています。UI画面も洗練されており優秀な作りです。 2024.07.20 DTM
DTM ソフトウェアシンセサイザー4種を比較!オススメは? シンセサイザー4種を比較します。Sylenth1 ロングセラーの超定番シンセ!Spire パリピに見えて実は!?SynthMaster One 軽い安い音が良い!Avenger ヘビー級の問題児!? 2024.07.14 DTM
DTM Joshua Bell Violinのレビュー 最推しソロヴァイオリン Embertone「Joshua Bell Violin」のレビューです。実際に弾いているかのような存在感に圧倒される、素晴らしいソロヴァイオリン音源です。音の作りは非常にリアルで、ベタ打ちでも実際に演奏しているかのような仕上がりです。 2024.07.12 DTM
DTM YAMAHA CFXのレビュー グランドピアノ音源の最高峰 Vienna Symphonic Library「YAMAHA CFX」のレビューです。グランドピアノと言えばヤマハのCFX、という方にはたまらない音源です。のちほど別の音源を買い足す必要がありません。 2024.07.10 DTM